彩都西小学校区は、今春(2022.04.25)、彩都まちびらき宣言より18年を迎えました。
彩都西自治会協議会は、2004年11月の彩都あさぎ自治会発足を皮切りに、その後立ち上がった12の自治会と岩阪自治会(旧豊川小学校区)との14の自治会で構成しています。協議会は、2013年7月に茨木市自治会連合会に加入し、会員相互の親睦を深め、相互扶助により生活の向上を図り、明るい住みよいまちとすることを目的として、全自治会が 「彩都まちづくり憲章」
を遵守し、一致団結して地域の諸問題に取り組んでいます。
過去2年間は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりましたが、彩都西小学校区の最大の行事であります 『彩都夏まつり』
は毎年8月第1土曜日に彩都西小学校にて住民の手づくりで開催しています。
これまで、会員のご尽力により、当初からの要望でありました中学校の早期開設、市役所方面等への路線バスの運行、コミュニティセンター・図書館の開館、郵便局の開設が実現し、昨春には警察官立寄所および防犯カメラの設置・運営となりました。 しかし、会員の悲願であります交番設置は非常に苦戦しており、より多くの会員の総意が必要となっています。
よりよいまちづくりのため、皆様のお力添えが必要ですので今後ともご協力いただきますようお願いいたします。